主婦や学生など、初心者でも空いた時間を使って収入を得ることは可能です。しかし、具体的にどのような方法があるのか分からず、悩んでいる人も多いことでしょう。この記事では、自宅でお金を稼ぐ方法をまとめました。ネットで稼ぐ方法を探している人は、ぜひ参考にしてください。
自宅で稼ぐ方法25選
- ハンドメイド作品を販売する
- サブスクリプションビジネスを立ち上げる
- オリジナルグッズを販売する
- アフィリエイトを行う
- ライティングを行う
- 企業のPR案件を獲得する
- YouTuberになる
- ライブ配信を行う
- ポッドキャスト配信を行う
- SNSアカウント運用代行を行う
- 写真を販売する
- デジタルコンテンツを販売する
- 化粧品を販売する
- 未使用スペースを貸し出す
- ペットビジネスを始める
- フードビジネスを始める
- オンラインアシスタントになる
- オンライン講師になる
- オンライン教材を販売する
- コンサルティングサービスを提供する
- データ入力を行う
- 本を執筆して販売する
- 自作ステッカーを販売する
- 中古品を販売する
- 自宅保育サービスを行う
1. ハンドメイド作品を販売する
キャンドルやアクセサリー、バスボムなどのアイテムを手作りするのが好きな人には、ハンドメイド商品の販売がおすすめです。手作り感のある商品に温かみを感じたり、大量生産品とは異なるオリジナリティや特別感を求めたりする人はたくさんいます。趣味で小物や作品を作っている人であれば、ハンドメイド販売サイトですぐに販売を始められます。ECサイトを立ち上げて販売をすることも可能です。
初心者でもハンドメイド販売で収入を得ることができるので、ハンドメイドで売れるものを見つけて、ハンドメイド作品の販売にチャレンジしてみましょう。
メリット
- 初心者でもできる
- 趣味を通してお金を稼げる
ポイント
- 石鹸やバスボムなどを化粧品として販売する際には、化粧品製造販売業許可や化粧品製造業許可の取得が必要になる
- デザインにこだわるなど、他の商品との差別化を行う
2. サブスクリプションビジネスを立ち上げる
サブスクリプション(継続購入)ビジネスとは、ユーザーが繰り返し購入する商品を、定額料金制などで継続的に提供するサービスです。近年利用者が増えているビジネスモデルで、新規事業として参入する個人や企業も多く、定期的な収入獲得を目指せます。
なかでも注目されているサブスクリプションボックスは、定額料金を支払うと、自分のためにセレクトされた商品のボックスを毎月届けてくれるサービスです。「何が届くかわからない」というサプライズ体験から人気を集めています。
また会員限定コンテンツを配信するインスタのサブスクや割引商品の提供、限定商品の提供などの会員制モデルも人気です。
メリット
- 定期的な収益が見込める
- 業界や業種に関わらず参入しやすい
- アップセルやクロスセルがしやすい
ポイント
- 無料体験期間や初月無料、スタータープランなどを設けて始めやすさをアピールする
- キャンセル率が高いため、継続してもらうための工夫を行う
3. オリジナルグッズを販売する
Tシャツやパーカーなどのアパレル商品からキーホルダー、マグカップ、スマホアクセサリーなど、さまざまな商品をオリジナルグッズとして販売できます。プリントオンデマンド会社を利用することで、在庫を持たずにオリジナルグッズを制作・販売できます。
アート作品を制作している人は、自分の作品をプリントした商品を販売することができます。ロゴや自作キャラクターを使ったオリジナルグッズも作れるため、YouTubeやTwitchでクリエイターとして活躍している人にも人気です。
メリット
- 在庫を持つ必要がない
- 簡単に作成できる
- プリントオンデマンド会社が発送まで行ってくれる
ポイント
- オリジナリティのあるグッズデザインにする
- SNSで宣伝する
- YouTubeやTwitchクリエイターは動画でグッズ販売を告知する
4. アフィリエイトを行う
アフィリエイトは、商品やサービスをブログやSNSで宣伝し、成果に応じて報酬が得られる仕組みです。アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)に申し込み、宣伝したい商品のアフィリエイトリンクを自分のブログやSNSに貼り付けて宣伝を行います。報酬を得るためには、ブログやSNSへの集客を行う必要がありますが、すでに一定数のファンがいる場合は、すぐに収益化できる可能性が高いでしょう。
メリット
- 始めやすい
- 不労所得が得られる
ポイント
- ブログやSNSへの集客を通じて、閲覧者数を増やす
- 商品の魅力をわかりやすく伝える
- ステマにならないように注意する
5. ライティングを行う
企業や有名ブロガーが運営するサイトに載せる記事を書く仕事です。パソコン1台あればすぐに仕事ができるため、初期コストがほとんどかからず、低リスクで手軽に始められます。そのため、在宅で稼ぐビジネスとして人気が高い仕事です。執筆する記事のテーマは多岐にわたり、商品のレビューや旅行情報から、特定分野の専門知識が要求される記事などさまざまです。
Webライターとしてのキャリアをスタートさせるには、まずはクラウドソーシングサイトに登録して、公開されている個人や企業の案件に応募するのがおすすめです。
メリット
- 始めやすい
- パソコンがあれば始められる
ポイント
- ライティングスキルを身に着けて、単価アップを目指す
- 自分の興味がある分野や専門知識を活かせる分野の記事を書く
6. 企業のPR案件を獲得する
読者の多いブログや、フォロワー数の多いインスタグラムアカウントなど、根強いファンを持つインフルエンサーは、企業からのPR案件を依頼されることがあります。企業からのスカウトを通じて案件を受けるケースがほとんどですが、インフルエンサー向けのマッチングサイトやアプリを活用する方法もあります。アンバサダーとして契約することで、長期的に報酬を受け取ることができる可能性もあります。
メリット
- 単価が高い
- スマホだけでできる場合がある
ポイント
- 知名度を上げることで、高単価の案件が得られやすくなる
- 企業に信頼してもらえるように、自己紹介を工夫する
- ステマにならないように注意する
7. YouTuberになる
動画撮影や動画編集が好きな人は、YouTubeに動画を投稿して、収益化する方法がおすすめです。YouTubeパートナープログラムやスーパーチャット、YouTubeチャンネルメンバーシップなどの機能を利用して収益を得ることができます。
チャンネル登録者数が多く、動画視聴時間が長いほど収入を得やすい仕組みになっているため、アルゴリズムを理解して、視聴者の興味を引けるような動画を作成しましょう。
メリット
- スマホだけでも始められる
- 趣味を活かした動画作成ができる
ポイント
- チャンネル登録者数を増やして、アカウントを成長させる
- 動画視聴時間数を伸ばせるように工夫する
8. ライブ配信を行う
ライブ配信中に、視聴者からリアルタイムに投げ銭を受け取り、お金を稼ぐ方法もあります。投げ銭を得るには、YouTubeやインスタグラム、TwitchなどのSNSやライブ配信プラットフォームを利用します。
配信者にリアルタイムに送金できることから、配信者を直接支援したい視聴者や、配信者と交流を図りたい人からの投げ銭が期待できます。ライブ配信中に得た投げ銭の受け取りには手数料が発生するので、事前に確認しておきましょう。
メリット
- 視聴者が多いほど収益につながりやすい
- 視聴者とコミュニケーションが取りやすい
- 視聴者の意見や感想をリアルタイムで知ることができ、今後のライブ配信に活かせる
ポイント
- 投げ銭を送ってくれた視聴者には、その場ですぐにお礼をする
- 視聴者との交流を増やす
- 投げ銭を送りたくなるようなライブ配信を企画する
9. ポッドキャスト配信を行う
音声配信を行うポッドキャストでは、広告収入や有料コンテンツ配信、投げ銭などで収益化を目指せます。音声配信を行うプラットフォームに登録し、音声配信を行いますが、必要に応じでBGMや効果音を追加したり、音量調節や不要な部分をカットしたりするなど、編集を加えます。
人気配信者になると、並行して企業PR案件を受けたり、オリジナルグッズを販売したりすることで、さらなる収益化を目指せます。
メリット
- 初心者でも始められる
- 特別な機材が必要ない場合がある
ポイント
- 音質にこだわるのであれば、専用の収録機材を購入する
- SNSやブログでポッドキャストの宣伝を行う
10. SNSアカウント運用代行を行う
SNSアカウント運用のノウハウがない企業は、SNS上での発信と分析を行う人材を必要としています。こういった企業に代わって、時間と手間のかかるSNSアカウント運用を代行することで、収入を得ることが可能です。趣味やビジネスで蓄積したノウハウや知識を活かして、アカウント運用代行サービスを提供してみしましょう。
メリット
- 今までの知識と経験を活かしてお金を稼げる
- ノウハウを蓄積できる
- 未経験者でも応募できる案件がある
ポイント
- SNSアカウントの運用実績を積む
- ポートフォリオを作り、得意分野や実績をアピールする
11. 写真を販売する
写真家としてのスキルがある人や写真撮影を趣味としている人は、ネットで写真を販売して収益を得ることができます。自分のネットショップだけでなく、ストックフォトのマーケットプレイスで写真を販売することも可能です。
写真を販売するための資格は不要で、独学でスキルを習得することもできます。しかし、案件の受注実績や知名度は購入検討者の安心材料になるので、実績がひと目でわかるポートフォリオを作成することをおすすめします。
メリット
- 趣味を通してお金を稼げる
- 独学で学べる
- 資格が要らない
ポイント
- 企業案件を獲得して、実績を積む
- ポートフォリオを作成して、実績や写真の特徴を紹介する
- Alamy、500px、123RF、Stocksyなどのストックフォトのマーケットプレイスを活用する
12. デジタルコンテンツを販売する
デジタルコンテンツは、オンラインで販売できるデータ形式の商品です。PDFファイルやプラグイン、テンプレートなど、ストリーミングやダウンロードが可能な形式で提供します。
デジタルコンテンツは、開発に時間と費用がかかりますが、利益率が非常に高く、人気の高い商材です。メディアやソフトウェアを一度完成させたら、保管や配布にかかる費用はほとんどありません。
販売できる商品の数に制限はないので、専門知識を活かして、さまざまなアセット(キットや印刷可能な資料、ファイルなど)を販売できます。
メリット
- 利益率が高い
- 保管や配送の手間がかからない
ポイント
- 無料コンテンツが競合になるため、差別化を図る
- 著作権侵害や盗用を避けるために、透かしを入れるなどの対策を行う
13. 化粧品を販売する
化粧品が好きで知識が豊富な人は、メーカーやサプライヤーと連携して、オリジナルの化粧品を作って販売することができます。自社で製造することが難しい場合は、ホワイトレーベルのビジネスモデルを活用して、メーカーが開発・製造した化粧品を自社ブランド名で販売することができます。
メリット
- ホワイトレーベルを活用することで、化粧品開発や製造のノウハウがなくても参入できる
- ドロップシッピング対応のホワイトレーベルであれば、在庫を抱えるリスクがない
ポイント
- 化粧品を製造する場合は、化粧品製造販売業許可や化粧品製造業許可を取得する必要がある
- ニッチ市場向けの商品を扱うことで、安定した収益を狙える
14. 未使用スペースを貸し出す
使用していない部屋を貸し出すことで、不労所得を得ることができます。ベッドルームや駐車スペースなど、眠らせている未使用スペースがある場合は、貸し出して収益化しましょう。収益化には、例えば次のような方法があります。
- 部屋を貸す同居人を見つける
- Airbnb(エアービーアンドビー)で貸し出す
- 倉庫を賃貸する
- 駐車スペースを貸し出す
- 海外からの留学生を受け入れる
- ペットホテルサービスを提供する
スペースの貸し出しには、時間やお金はさほどかかりません。未使用のまま眠らせているよりも、必要としている人に提供してみてはいかがでしょうか。
メリット
- 不労所得が得られる
- 時間や手間があまりかからない
ポイント
- 民泊を始める場合は、旅館業法や住宅宿泊事業法(民泊新法)を遵守する
- 複数のサイトで宣伝する
15. ペットビジネスを始める
ペットビジネスは、動物が好きな人であれば、楽しみながらできる在宅ビジネスです。犬の散歩サービスやグルーミングサービスの提供、トレーニング、ペット用おやつの販売、エサ皿やおもちゃの再販など、さまざまな方法があります。
ペットビジネスの対象は犬や猫だけに限らず、爬虫類や魚、うさぎなど、あなたの好きな動物に特化することもできます。矢野経済研究所の調査によると、ペット関連の総市場規模は、2024年には1兆8,370億円になると予測されており、ペットビジネスへの参入を目指す個人・企業が増えています。
メリット
- 市場規模の拡大が期待できる
- 自分が好きな動物に関連する商品やサービスを提供できる
ポイント
- ペットを預かる事業の場合は、第一種動物取扱業者の販売の登録が必要になる
- ペットフードのサブスクやトリミングなどのリピート率の高いビジネスモデルは安定した収益を確保しやすい
16. フードビジネスを始める
レストラン以外にも、初期費用や間接費を抑えながら運営できる、高利益率のフードビジネスは数多く存在します。成功の秘訣は、経験レベルにかかわらず、情熱を持てる料理に取り組むことです。フードビジネスのアイデアとしては、例えば次のようなものがあります。
- フードトラック
- ケータリングビジネス
- クッキング教室
- ミールキット販売
- ソース販売
- スナック販売
- 自家製のジャム販売
- ワイン、ビール、スピリッツ販売
- コーヒー豆販売
ネットで食品を販売するにあたっては、必ず法律や規則を守りましょう。必要な資格については、ネットで食品販売する方法で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
メリット
- 高利益率が期待できる
- 初期費用や間接費を抑えられる
- 趣味を通してお金を稼げる
ポイント
- 必要な資格や許可や法律を調べて、遵守する
- 衛生管理に細心の注意を払う
17. オンラインアシスタントになる
ビジネスのオンライン化に伴い、企業のオンラインアシスタントの需要が増加しています。オンラインアシスタントは、企業や個人と契約を結んで、リモートで仕事をします。主な業務に次のようなものがあります。
- 時間管理や管理業務:メール返信やスケジュール管理など
- 財務業務:簿記や請求書発行など
- チームマネジメント:納品物のフォローアップ、トレーニングセッションの管理、タスクテンプレートの作成など
- SNSやデジタルマーケティング:コンテンツの投稿や管理など
- 個人的な業務:投資資産の管理、請求書の支払い、旅行計画など
- コンテンツ関連の業務:動画やポッドキャストの編集など
メリット
- 空いた時間を活用できる
- 時間単位で働いた分の報酬を受け取れることが多い
- 事務や経理のスキルを活かせる
ポイント
- パソコンやネット環境、Microsoft Officeのソフトなどが必要になる
- 機密情報を扱うことがあるため、セキュリティ対策をする
18. オンライン講師になる
数学や英会話、ヨガなど、専門領域を持っている方は、オンライン講師として在宅で仕事ができます。オンライン講師は、オンライン上でレッスンを行うため、時間や場所に縛られず、本業の傍らで副業としても始めやすいのが特徴です。生徒を見つける方法としては、ウェブサイトを立ち上げたり、既存のスクールに所属したり、マッチングサイトやクラウドソーシングを利用したりすることができます。
自分の専門性に自信がない場合でも、所属するスクールなどによっては、研修制度が充実しています。初心者でも始めやすい分野もあるので、興味のあれば挑戦してみましょう。
メリット
- 得意分野や専門分野を活かせる
- 初心者でも始められる
- 副業にも適している
ポイント
- ポートフォリオを作成し、専門性や実績をアピールする
- 認知度を高めるために、マッチングサイトやクラウドソーシング、SNSを活用する
19. オンライン教材を販売する
特定分野の専門知識や経験を活かして、オンライン教材を販売することもできます。レベル別やテーマ別に動画やPDF資料、音声データなどを作成します。教材の画質や音質は顧客満足度に影響するため、撮影機材や編集ソフトを活用しましょう。次のような方法で教材を提供できます。
- YouTubeで閲覧できる人を制限する
- 公式LINEやメルマガで配布する
- Udemy(ユーデミー)やTeachable(ティーチャブル)などの動画公開サイトを使う
- 会員限定のサイトやページを作成し、購入者にログイン情報を提供する
また、教材を販売するだけではなく、オンライン講座を作って、前述のオンライン講師のセクションで紹介した、リアルタイムでのレッスンと組み合わせることもできます。
メリット
- 専門知識や経験を活かせる
- 同じ教材を何度も販売できる
- オンラインレッスンと合わせて販売できる
ポイント
- オンラインレッスンと合わせて販売したり、さまざまなニーズに合わせた教材を用意することで、アップセルやクロスセルを狙える
- 撮影機材や動画・画像の編集ソフトの購入も検討する
20. コンサルティングサービスを提供する
これまで蓄積してきた知識や経験を活かして収入を得る方法の一つに、コンサルティングサービスがあります。コンサルタントを必要としている企業は多く、分野もウェブや経営、人事、IT、SNSなど多岐にわたります。長期的なコンサルティングサービスの需要が多いものの、場合によっては「スポットコンサル」と呼ばれる、短期のコンサルティングサービスが必要とされる場合もあります。
仕事の受注に関しては、過去に取引のあった企業や人脈を通して依頼を受けるケースが多いですが、フリーコンサルタント向けのマッチングエージェントやクラウドソーシングサイトも活用できます。
メリット
- 専門知識と経験を活かせる
- 高収入を狙いやすい
ポイント
- 過去・現在の取引先や仕事・プライベートの人脈から受注につながることがある
- 実績や経歴が重要視されることが多いため、ポートフォリオや資料を準備しておく
21. データ入力を行う
企業から依頼を受けて、決められたフォーマットで数値や文字入力を行ったり、手書きの書類をパソコンに入力するなどの作業を行います。作業自体は比較的簡単で、特別な資格やスキルがなくても、すぐに在宅で始められます。難易度が低い作業が多いため、報酬金額は一般的に低めであることが多いです。
メリット
- スキルや経験がなくても始められる
- 難易度が低い
- パソコンとネット環境さえあればできる
ポイント
- まとまった金額を稼ぎたい場合には、多くのデータ入力を受注する必要がある
- 作業効率を上げることで収入アップが目指せる
22. 本を執筆して販売する
文章を書くのが好きな人であれば、自分の知識やノウハウをまとめたり、小説や写真集などを作ったりして収益を得られます。プリントオンデマンド出版を利用すれば、個人でも簡単に本を出版することができます。
電子書籍の場合は在庫を抱えるリスクがなく、利用するサービスによっては紙の本よりも印税率が高い場合があります。ブログ記事をまとめて本にしたい場合は、新たに執筆する手間や時間をかけずに販売できます。
メリット
- 不労所得が得られる
- ブログなど既存の文章をまとめる場合は、手軽に販売までこぎつけられる
ポイント
- 紙の本を販売する場合は、まとまった費用が必要になる可能性もあるため、出版方法をよく比較する
- 利用するサービスによっては、印税率が高かったり、最低必要部数が設けられていたりする場合があるので確認する
23. 自作ステッカーを販売する
自作ステッカー販売は、利益率が高く、自宅でお金を稼ぐのに適しています。販売価格自体は高くありませんが、製造コストが低く、自宅のプリンターで印刷することもでき、材料も手軽にそろえることができます。手づくりしてネットショップで販売することもできますが、専門業者に委託したり、ドロップシッピングを利用して印刷から加工、発送まで任せたりすることも可能です。
メリット
- 利益率を高くできる
- 材料をそろえやすく、家庭用プリンターでも作成できる
- ドロップシッピングを利用すれば、印刷から発送まで業者に任せられる
ポイント
- 人気のあるジャンルを見極めて、ターゲット層に合ったデザインにする
- SNSで集客する
24. 中古品を販売する
古着などの中古品販売では、有名ブランドだけでなく、無名ブランドのアイテムも多く売買されています。自宅にある不要な服や小物を売るだけでなく、人気の古着やビンテージアイテムを仕入れて販売するビジネスもあります。ラクマなどのフリマアプリを活用して販売するのが一般的ですが、海外向けECサイトを構築したり、有名なECモールに出店したりして、海外への販路を開くこともできます。
メリット
- 自宅の不用品を販売できる
- 転売する場合は、利益率を高くできる場合がある
ポイント
- 出品前に価格相場や需要などをリサーチすると、販売につながりやすい
- 商品の状態を写真と文章でわかりやすく伝えることを心がける
25. 自宅保育サービスを行う
専業主婦(主夫)や子どもの世話が好きな人は、自宅で保育サービスを始めることもできます。家庭的保育事業(保育ママ)と呼ばれ、子ども・子育て支援新制度の地域型保育事業の一環として実施されています。
自治体の認可を受けて事業を始めるには、市町村が実施している保育実習や認定研修をクリアし、家庭的保育者の資格を取得する必要があります。自宅で預かれる子どもの年齢や人数などには制限があるので、事前に確認しましょう。
メリット
- 自宅で保育サービスを提供するため、移動が不要
- 保育士の資格や経験を活かせる
- 補助金やサポートが受けられる
ポイント
- 事前に家庭的保育者資格を取得する
- 保育しやすい環境を整えておく
- 自治体によっては他の家庭的保育者と一緒に運営することもできる
まとめ
自宅でお金を稼ぐ方法は、初心者や未経験から始められるものから、あなたのこれまでの経験や知識、ノウハウを活かしたものまで数多くあります。今回取り上げた方法やネットショップの商品アイディアなども参考にしながら、自分にあった稼ぎ方を見つけて、挑戦してみてはいかがでしょうか。
続きを読む
- デザイナーが選ぶ、Shopifyで構築されたおしゃれなECサイト30選
- Shopifyと「楽天市場」の販売チャネル連携がスタート!
- 平均客単価を上げよう! ネットショップの平均注文額(AOV)を増やす5つの方法
- インスタで実践するアフィリエイト:お金を稼ぐ秘訣7つ
- 無料で使える24種類のShopify アプリを大紹介
- モバイルファーストで柔軟性が高いShopifyテーマ「Dawn」の機能について
- YouTubeを収益化する方法と条件とは?副業ユーチューバーの始め方【2022年版】
- インスタグラムを使ってお金を稼ぐ方法とは!?フォロワーが少なくても大丈夫!
- ハンドメイド ビジネスを始めよう!「オンラインで売れる商品14選」
- レディースファッションの売れ筋商品ベスト10
自宅で稼ぐ方法に関するよくある質問
資格を持っていなくても自宅で稼げる?
資格がなくても自宅で稼ぐことは可能です。しかし、行うビジネスによっては、専門知識があった方が稼ぎやすかったり、顧客の信頼を得やすい場合があります。
スマホだけを使って家で稼ぐことができる?
スマホだけでお金を稼ぐことも可能ですが、ネットショップを立ち上げたり、オンラインサービスを提供する場合は、パソコンが必要になる場合もあります。
初心者ができる家で稼ぐ方法は?
初心者でも家で稼ぐ方法はたくさんありますが、中なかでも始めやすいのは次の通りです。
- ハンドメイド作品を販売する
- オリジナルグッズを販売する
- ライティングを行う
- YouTuberになる
- ライブ配信を行う
- ポッドキャスト配信を行う
- 自作ステッカーを販売する
- 中古品を販売する
スキルや経験がなくても気軽に始められる一方で、収益が得られるまでに時間がかかることもあります。また、安定した収入を手に入れるためには、継続的な学習や工夫が欠かせません。
文:Masumi Murakami